TK公開2018 ~ロクイチめがけて約10里~
みなさんこんにちは。台風ラッシュが一刻も早く過ぎ去ることを祈るばかりです。
台風ラッシュ真っ只中の今日この頃ですが、今日はみごとに晴れ、JRの東京総合車両センター夏休みフェア2018が無事に開催されました。ってことで行ってきました。
去年の様子はこちら↓
今年も来ました四季劇場!(違)
大井町駅の近くにある東京総合車両センター(TK)の手前には、四季劇場があります。いつもはそれだけだったんですが、今年からは前まで団地らしき場所だったところに、CATSの劇場やなにかプレイエリアらしきものが出現しており、すこし驚きながらも門をくぐります。
あ、到着したのは13時ちょい前なので、退場客が多いです。
まずは会場入って食堂を過ぎたあたりを右に曲がると見える東棟に入ります。
14番 Nゲージジオラマ展示です。会場案内図の説明には「Nゲージ巨大ジオラマ展示」とだけ書いてあります。その説明は大雑把でしたが、ジオラマはかなり手が込んでいる印象で、子どもたちがかなり多く集まっていました。まぁしばらく見てても良かったんですけど、この先に今日の目的があったのでスルー。
17番 車掌体験に充当されたE231系500番台A524編成と、その隣に佇むE233系0番台T32編成です。E233系のほうは連結器に何か器具が付いていて、下のほうからホースが伸びていますね。ブレーキ関係でしょうか。通電していないので方向幕等は切れていました。
18番 車両展示です。ここはとても多くの人がいました。単純に、そう言う他ないほどの人口密度でした。集まる人たちの視線の先には…
209系500番台C508編成、EF64-1052、サプライズとして(?)EF58-61、EF81-81が通電状態で配置されていました。ほんとすごい混雑でしたよここ…
人が多すぎるからか、今年は午前で車両の近くまで行けなくなったそうで、その分人が後退した結果、通路が満足に確保できなくなり、少しでも立ち止まる人を動かそうとか、遮光壁(?)を立てて撮影しにくくしていました。
こんな感じですね。衝立に「耳栓着用」と書いてあるので、やはり溶接用なのでしょう。すぐそばに「ものつくりセンター」の棟があるので、そこから持ってきたのではないかと思います。
もし次があるなら時間入れ替え制にしてほしいと思いましたね…
少し進んだ先に植え込みがあり、そこに植わった木々の隙間からギリギリ撮れそうな気がしたので、ちょっとだけ撮ってみました。撮れてるような撮れてないような…
ちょっと位置を変えて……完全に木に邪魔をされる構図になってしまいました。
またまた位置を変えて…こんどは良さげ…?
前に部外者を入れないのであればタイガーロープを外してもよさげな気はするんですけど…まぁそうすると先ほどのところに人が溜まるんでしょうね…
来年も新元号記念に展示してほしいものですが、さてどうなるか…
人が多くなったのと、休憩しようと思ったところが急遽立ち入り禁止エリアに指定されてしまったために少しずつ移動することにしました。
移動途中に見つけた、E233系0番台風の塗装をまとったTOYOTAのエレカ(?)です。慣れないスマホでの屋内撮影だからか、ブレてしまっています。
16番 車体上げ下ろし実演に使用されたE217系Y-22編成の先頭車です。奥にはE231系500番台の総武線車両も写っています。こう見ると、やはり横須賀線の帯が明るく感じますね。
車体上げ下ろし実演の近くに鎮座するこの車…車両を入れ換えるのに用いるんでしょうけど、かなり大きいのでよく目立ちます。
そのまま物販の横を通り過ぎ、12番 マスコン操作体験の近くでは、八ミツのE231系500番台が台座に乗せられて並んでいました。去年はここには八ミツ表記で山手線の帯を巻いた車両がいたんでしたっけ。
30番 運転室で記念撮影には、E233系2000番台マト8編成の先頭車が充当されていました。方向幕には「常磐線各駅停車」「新宿」が設定されていて、物理的に運行不可能な表示に、そこそこの人が集まっていました。
実際に体験してきたのですが、ちょっと写真が多いのでこれは別の記事に回したいと思います。
歩き回っているときに見つけた、E233系2000番台マト7編成の先頭車です。E233系2000番台が2編成もTKにいたんですね。
改造中の旧サハE231-4625 新サハE235-4625です。とは言っても転用改造中ってわかりそうなアングルがなさそうだったので適当ですけど。
…この転落防止柵ってどうやってつけてるんでしょう?ちょっと気になります。
ものつくりセンター内にあったクランプなどです。一番大きいので重さはどれくらいなんでしょう…?
20番 主電動機展示のあたりにあった変電設備です。変電設備をここにも置く理由って何なんでしょう…?
隣の柵には「ベストをつくそう」と書いてあります。こんなものも売ってるんですね。
やっぱりロクイチきれいですねぇ…しばらく走行していないのに通電可能な状態で保存されているのは、やはりすごいですねぇ…これで保存運転が可能になったらすごいんですけど、さすがにそこまではできないでしょうしねぇ…
今年は去年よりはゆっくりと回れましたが、それでもやはり駆け足だった感があります…来年は朝から行きたいと思います。ではでは~
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません