BIDSid_SerCon 移行の手引き

スポンサーリンク

どうも。秋月の福袋を買ってからもう直ぐ1か月となりますが、まだ仕分けが完了していません。まぁ来月は時間が取れるしたぶん…きっと…

で、今回はBIDSid_SerConからBIDS_ServerにIFを移す手引きになります。個人的にもまとめておきたいので、書き記しておきます。
まぁこんなことを言いながら、結局新規導入の手引きも兼ねてしまってます。

 

そもそもBIDSid_SerConとは

BIDSを構成するソフトウェアのひとつであり、BVEの入力デバイスインターフェイスにて動きます。ATSプラグインインターフェイス上のBIDSソフトウェアから情報を受け取り、シリアル通信でそれを転送します。そのほか、受け取った命令をもとにBVE入力デバイスインターフェイスを経由してBVEに操作を入力することも可能です。
開発の都合上、BIDS_ServerおよびSerial modへの移行をお願いしております。正直言って、最新のBIDSライブラリ群では.Net Standard 2.0をTarget Frameworkにしつつある中、わざわざ.Net Framework 3.5向けにいろいろ作って管理とかやりたくないです。

(BIDSid_SerConはTech Otterでの公開を終了しております。一応GitHubから落とせますが、debug用なうえにちょっと古いので、おすすめはしないです。)

 

BIDS_Serverとは

BIDSを構成するソフトウェアのひとつであり、.Net Framework 4.7.2を使用できる環境で動作します。BVEとは別のプロセスで動作するため、フレームレートへの影響が抑えられ(ると勝手に思って)ます。
通信インターフェイスをモジュールとして読み込むことで、複数接続をもつことが可能になりました。そのほか、知識さえあれば誰もが簡単にモジュールを開発/導入することが可能になっています。

 

機能の違い

BIDSid_SerConBIDS_Server
BVEと同じプロセス独立したソフトウェア
BVEの起動と連動している
(実行にはBVEの起動が必須)
好きなタイミングで実行が可能である。
(使用するには実行が必要)
1回線しか使用できない複数回線を使用できる。
GUIによる好きなタイミングでの設定CUIによる、回線オープン時の設定
(途中での設定変更は現状不可)
TOKコマンドに関してボタンアサインの設定が可能ボタンアサインの設定ができない

 

移行の手引き

既に車両側に最新版のBIDSSMemLibが導入済みであるものと仮定します。未導入な方はこちらのページをご覧いただき、車両側にBISDSMemLibの導入を済ませておいてください。。そのうち(いつ?)、たぶん解説動画を作ります。

 

1. 必要ファイルダウンロード

いやまぁこれぐらい説明はいらないとは思いますけど、一応。

BIDS_Serverを利用するにあたって、新規に必要になるファイルは、大まかに分けて以下の二つです。

  • BIDS_Server本体及びライブラリ群
    • GitHubのrelease機能を利用して配布しております。
    • 2020年2月2日現在の最新版は、v011cです。pre-releaseで申し訳ないですが、一応これが最新です。
    • ダウンロードはこちら
  • BIDSSMemLib.bve5idほか
    • GitHubのrelease機能を利用して配布しております。
    • 入力サイドインターフェースになります。2020年2月2日現在の最新版は、v202です。
    • ダウンロードはこちら

ファイルはAssetsよりダウンロードできるのですが、pre-releaseだと展開されてないと思うので、以下の手順で展開してダウンロードしてください。

あ、ちなみに。Windows 10以外の環境へのサポートはしないので。その点はご了承ください。以下の画像の表示は、すべてWindows10 64bit + Google Chrome最新版におけるものです。これ以外の環境だと表示が異なる可能性もございますが、さすがにそこまではサポートしきれません。ご了承ください。

ここではSMemLibのほうで例示しますが、BIDS_Serverの方も概ね同様です。

1. Assetsタブ展開

releaseページを表示すると、上のような表示になるかと思われます。いやまぁ赤丸は表示されませんよ?
で、赤丸で囲んだ「▶ Assets ③」とかいうところをクリックしてください。

2. ファイルダウンロード

Assetsを展開すると、上のような表示になるかと思われます。いやまぁ赤丸は表示されませんよ?
で、赤丸で囲んだファイルをクリックしてダウンロードしてください。

3-1. ファイル解凍(自己解凍タイプ 拡張子がexe)

DLしたファイルを実行すると、上記のようなウィンドウが表示されることかと思われます。Extract to:で適当な展開先フォルダを指定し、Extractボタンで展開をしてください。展開先は空のフォルダを指定することをお勧めします。

あ、Windows Defender SmartScreenが表示される場合があるかもしれませんが、その場合は自己責任で「詳しくはこちら」をクリックしたのちに「実行」を押してあげてください。

3-2. ファイル解凍(圧縮ファイル 拡張子がzip, 7zなど)

適当に解凍しておいてください。やり方なんてググればすぐに出てくると思います。

 

2. ファイル配置

BIDS_Server

解凍先フォルダを見ると、上のようなファイル群が表示されることかと思われます。これらすべて(正確に言えばreadme.txt以外)必要なファイルとなるので、展開先フォルダごと(上記画像の場合はbsvabcフォルダごと)適当な場所に移動させてください。

BIDSSMemLib.bve5id

解凍先フォルダを見ると、上のようなファイル群が表示されることかと思われます。これらファイル群のうち、赤丸で示した「TR.BIDSSMemLib.bve5id.dll」および「TR.pp」フォルダ構造が必要となるので、これらをコピーしてBVE実行ファイルと同じフォルダにある「Input Devices」フォルダ内にペーストします。

作業が終わると、Input Devicesフォルダには赤丸に示した表示が増えていることかと思われます。これで導入完了です。

 

3. 実行準備

BVE本体

BVEを実行し、ウィンドウ内で右クリックしたうえで「設定」を選択します。

表示された設定ウィンドウにて「入力デバイス」タブを表示します。すると、「追加の入力デバイス」として「BIDS Project」が表示さているかと思われます。そのチェックボックスにチェックを入れ、有効化します。(①)
エラーがあればこの時点で表示されているはずですが、念のためそのまま「プロパティ」ボタンをクリックしてMessageBoxが表示されることを確認してください。(②)
MessageBoxがきちんと表示されたら大丈夫です。OKボタンをクリックして閉じちゃいましょう。(③)

BIDS_Server

起動後に毎回コマンドを打ち込むのは面倒なので、プリセットしておきましょう。

  1. BIDS_Serverと同じフォルダに適当なtxtファイルを作成し、開きます。
  2. ファイルに以下のような文字列を打ち込みます。…あ、「P:3」の数字部分はきちんと自身の機器のポート番号に、「B:115200」の数字部分も機器のBaudRateに変更してくださいね。

BIDS_Server.exe “serial -P:3 -B:115200"

  1. ファイルを保存して閉じ、そのファイルの拡張子を「bat」に変更します。

ちなみに、ここで使用しているBIDS_Serverのserial modには、上記以外にも様々なオプションがついています。これらについては、BIDS_Server実行後に「man serial」を実行して確認してください。

 

4. 実行

BVEを起動し、先ほど作成したbatファイルを実行してください。すると、BIDS_Serverが起動し、通信が開始されます。

今回はpresetとして「man serial」を設定してみました。


…たぶん上記手順を踏めば、誰でも移行できる…はず。

あ、GIPI互換用のボタンアサイン設定については、将来的に対応予定で現時点で未実装です。そのため、それを利用されたい場合はBIDSid_SerConをご利用ください。

 

更新履歴

2020年2月2日 新規公開

記事一覧

BIDS,BVE

Posted by Tetsu Otter